プロの使い方を学ぶAdobe Dreamweaver CS6 入門講座
公開講座についてのお知らせ
2014年3月末をもちまして「公開講座」を、終了とさせていただくこととなりました。
サービス開始よりご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
なお今後は、「公開講座」にて培ったノウハウを盛り込みながら、同ブランドの『法人研修』につきまして、一層充実したサービスを提供してまいります。
つきましては引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
概要

プロの使い方を学ぶ Adobe Dreamweaver CS6 入門講座は、Adobe Dreamweaver CS6(アドビ ドリームウィーバーCS6)の使い方からWebサイトの構築までを、2日間で学べる基礎講座です。
「プロの使い方」が学べる初心者向け入門講座ですので、ホームページの制作手法を短期間で習得したい方に最適です。
- この講座で、できること
-
- Adobe Dreamweaver CS6(アドビ ドリームウィーバーCS6)の使い方を習得できます。
- サンプルホームページを実習形式で作成し、制作の必須知識を習得できます。
- 初歩的なHTMLやCSSの使い方が習得できます。
- Dreamweaverの豊富な機能を利用して、効率的な制作方法やデータ管理を習得できます。
- 手軽にスマートフォン対応するためのレスポンシブWebデザインのポイントを習得できます。
- こんな方におすすめします
-
- Dreamweaverを使ってみたい、基礎を身につけたい初心者の方。
- Dreamweaverを業務で使用したい。
- Webデザイナーを目指したい。
- 大規模サイト構築の必須知識を習得したい。
Dreamweaverの基本的な使い方からスタート
ホームページの制作では、ページを記述する言語のHTML(XHTML)をはじめ、
- ページの外観やレイアウトデザインに必要なCSS(カスケーディングスタイルシート)
- Webページで動的な動きを実現するAjax(エイジャックス)、jQuery(ジェイクエリー)
など、多くの技術を複合して利用することが主流となっています。特に最近ではHTML5やCSS3、レスポンシブWebデザイン(レスポンシブデザイン)などの注目されるキーワードも増えてきました。
効率的に作業するためには「常に最新の技術が使用できる、よりよい統合環境」が必要です。そこでWeb制作者から多くの支持を集めているのが、Adobe Dreamweaver(アドビ ドリームウィーバー)です。
サンプルサイトを制作しながら、Web制作の基本を実習で学ぶ
プロの使い方を学ぶ Adobe Dreamweaver CS6 入門講座は、Dreamweaver CS6(ドリームウィーバーCS6)を基礎から学びたい初心者の方に最適なトレーニングです。
2日間を通してホームページ作成の実習を行い、Webサイト制作の必須知識を習得します。
本格的にDreamweaverを活用したい方はもちろんのこと、短期間でWebサイト構築の基本を習得したい方にもオススメです。
コースカリキュラム
Adobe Dreamweaver CS6の使い方をマスター
プロの使い方を学ぶ Adobe Dreamweaver CS6 入門講座では、Dreamweaverの基本的な使い方から、Webサイト制作で必須知識を習得します。2日間を通して、サンプルのホームページを実習で作成します。
利用前の準備編
- Adobe Dreamweaver CS6について
- Webサイトの仕組み
- Dreamweaverの画面名称と基本操作
- 使いやすいように、環境設定を整える
- 新規サイトの作成
コンテンツ作成の基本
- 新規ページの作成
- HTMLの基本要素 (文書構造の必須タグ)
- イメージ(画像)の挿入
- テーブル(表)の操作
- リンクの操作 (基本リンク・アンカーリンク・イメージマップ)
- 入力フォームの作成
- CSSの基本ルールと文字装飾
- 他のソフトとのデータ連携 (Word・Excel・Photoshop・Fireworks)
- 埋め込みコンテンツの利用 (Youtube・Googleマップ)
- ソース編集を効率アップする機能
サイト制作の実践
- CSSページレイアウト
- テンプレートでレイアウトのフォーマット管理
- ライブラリでコンテンツの共有管理
- レスポンシブWebデザインで手軽にスマートフォン閲覧対応
サイトのデータ管理
- サイト運営の基本知識
- ソースコードのチェック
- ファイル管理とアップロード
講座ではAdobe Dreamweaver CS6を使用して解説します。旧バージョンをお使いの方は、CS6からの新機能や変更により一部の機能が利用できない場合があります。
講師
- 森 和恵 (もり かずえ)
- フリーランス Web制作/IT系セミナー講師
Adobe認定インストラクター|Dreamweaver -
r360studio.comで活動するWeb系セミナー講師。「難しいことでも、わかり易く伝える」をモットーに楽しく学べるセミナーを開催。今後は、eラーニングや電子出版の形式で、Web制作を学ぶための教育コンテンツにも注力していく。
今後、サイト制作の教科書 r360studyで何かいいことをしかける予定。
著書 (Amazon 著者ページ)
- よくわかるFireworksの教科書[共著](マイナビ)
- iPhone&Android スマートフォンサイト 制作の仕事術[共著](マイナビ)
- DreamweaverとMovableTypeで作る テンプレートカスタマイズレッスン(技術評論社)
- ホームページを作ろう!パソコン教科書 Dreamweaver 8(日経BPソフトプレス)
- 困ったときのブログ逆引きリファレンス(技術評論社)
イベント/セミナー
- CSS Nite in KOBE (2012年10月6日)
- CSS Nite in OSAKA, Vol.28 (2011年12月4日)
- Untitled!!!!!!!! (2011年4月3日)
- MTDDC TOKYO テーマ編 (2010年7月31日)
- Dreamweaver Town Meeting in Tokyo 大喜利 (2010年5月29日)
- CSS Nite in KANSAI, LP1 プレセッション (2010年6月26日)
- CSS Nite in OSAKA, Vol.15 (2009年5月12日)
- CSS Nite in FUKUI (2008年3月8日)
- CSS Nite in Osaka, Vol.3 (2007年6月1日)
- Adobe Max Japan 2009 Dreamweaver CS4 入門講座
- Macromedia MAX 2004 Japan
「検索エンジン攻略のための正しい SEO のススメ」
スケジュールにより講師が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
お客さまの声
講座を受講いただいた、お客さまの声をご紹介します。
わかりやすい講座でした。
ウェブ関係の勉強は初めてでしたが、いろんな場合のサイトの作成方法にも答えていただけたので、実際の仕事の際に役立つと思います。
(W.Eさま)
ボリュームもスピードも丁度よく、講師の方も詳しくデザインのコツなんかも折り混ぜて説明いただき、大変勉強になりました。
会社の他のメンバーにも是非、受講させたいと思いました。
(O.Hさま)
プロとして活躍されている方なので、マニュアルに載っていないデザインのコツや、外注会社とのやりとりのコツなんかもお教えいただけて大変勉強になりました。
(O.Hさま)
今回は、DWを触れる程度(+自分でなんとかサイトを作ること)の知識やスキル習得でしたので、十分でした。
CSSは別途、本格的に学びたいです。
(U.Nさま)
今年からホームページ作成の担当になり、一応DWを使っていたのですがソースを手入力しているような状態でした。本講座はDW初心者でも分かりやすい内容だったので、大変勉強になりました。
(T.Yさま)
これまでに教えていただいたインストラクターの中でも、一番わかりやすくていねいに教えていただきました。言葉づかいもとてもきれいで、話すペースもちょうど良く、とても聞き取りやすかったです。途中でのミニ情報や実体験に基づく参考例がとてもわかりやすかったです。
(U.Nさま)
講義の進め方の要領の良さには感心しました。CSSに関する疑問を呈した際は、副教材をご提供いただくなど、ご配慮いただき、感謝しております。
(岩田 修一郎さま)
実習と講義のバランスがとてもよく、飽きることがなかった。また、実際に触ってみることでより良く学べた。
(U.Nさま)
1対1で私の質問に本当に親切に答えて頂きまして感謝しています。ありがとうございます。
(N.Nさま)
駅から近いのでアクセスも良く、昼食をとるにもとても便利なロケーションでした。椅子もとても快適で、長時間座っていても全く疲れませんでした。喫煙室、自動販売機の設置も大変助かりました。何よりも、講師の方の質の高さには驚かされました。
(U.Nさま)
旧バージョンの、Dreamweaver CS4、Dreamweaver CS5講座を受講されたお客さまの声も合わせて掲載しています。
FAQ
受講前
- Dreamweaverを一度も使ったことがありませんが、講座についていけますか。
-
はい、基本操作からはじめますのでご安心ください。
- HTMLについての知識がありませんが、講座についていけますか。
-
はい、講座でご紹介しますのでご安心ください。
- この講座を受けると、何ができるようになりますか。
-
実際にサンプルのホームページを作成しながら、Web制作の流れが習得できます。
関連用語・キーワード
Adobe Dreamweaver CS6とは

Adobe Dreamweaver CS6(アドビ ドリームウィーバーCS6)とは、初心者の方からプロのWebデザイナー・Webデベロッパーまで、幅広い層が愛用している世界標準(デファクトスタンダード)のWebサイト(ホームページ)構築ソフトウェアです。
Macromedia Dreamweaver(マクロメディア ドリームウィーバー)としてMacromedia社が販売を開始して以来、CS6で12作目となる歴史のあるソフトです。
近年のWebページ制作では、(X)HTMLはもちろん、CSSやAjaxなどのさまざまな技術を総合的に活用することが要求されます。特に新規格となるHTML5やCSS3、JavaScriptのライブラリーであるjQueryなど、さらに多くの技術が進化を続けています。
Dreamweaver CS6は、これらの最新技術を幅広く取り入れており、個人の小規模なホームページ制作から、大規模企業サイトやWebアプリケーション開発にいたるまで、多くのシーンで活用されています。
Webサイト構築のためのソフトウェアはDreamweaver以外にも多くありますが、豊富な機能と使いやすさにより、Webデザイナー必携ソフトウェアとして世界的なシェアを築いています。
詳細
講座情報 | 講座番号 | DWBA |
---|---|---|
講座名 | プロの使い方を学ぶ Adobe Dreamweaver CS6 入門講座 | |
講座種別 | m-School 入門 | |
実習 | パソコンを使った実習があります | |
カテゴリー | Adobe Dreamweaver | |
講座日数 | 日数 | 2日間 |
受講時間 | 10:00~17:00 (9:40より受付/13:00~14:00は休憩時間) | |
総時間 | 12時間(1日6時間×2日間) | |
開催場所 | 会場 |
|
PC環境 | Microsoft Windows 7またはVistaを使用します(日程により環境が異なります)。Apple Macintoshをご利用の方でも、ツールの基本操作やユーザーインターフェースはWindows版とほぼ同等ですので、安心してお申し込みください。 | |
持参物 |
|
前提条件
講座を受講するうえで、下記の知識・経験が必要になります。
基本操作 | 下記のようなWindowsの一般的な操作ができる。
|
---|---|
プログラミングの経験 | 必要ありません。 |
デザイン制作の経験 | 必要ありません。 |
ネットワークの知識 | 必要ありません。 |
Webページ制作の経験 | Webサイトに関する基礎知識や、初歩レベルのホームページ制作経験があれば、よりスムーズに実習できます。 |
その他 | 必要ありません。 |
おすすめ講座
受講する前・受講した後にオススメしている講座です。
受講前にオススメ | 入門講座ですので、Dreamweaverを学ぶならこの講座からスタートしましょう! |
---|---|
受講の後はこの講座 | Adobe Dreamweaver CS6 CSSデザイン技法 基礎講座で、Webサイトのデザイン・レイアウトを習得しましょう! |